令和7年度臨床研修指導医講習会                          令和6年度修了者用ページ
                                                             

開催期間

開催形式(参加場所・宿泊施設)

申込期間

第182回  

令和7年8月2日(土)-8月3日(日)(2日間)            

会場・対面
(大阪府・クロスウェーブ梅田)

令和7年4月21日(月)~ 5月19日(月) (予定)
※先着順ではありません

   
第183回 令和7年9月6日(土)-9月7日(日)(2日間) オンライン(ネット接続可能なご自宅またはご所属施設等) 
第184回 令和7年10月18日(土)-10月19日(日)(2日間)                  オンライン(ネット接続可能なご自宅またはご所属施設等) 
第185回 令和7年11月29日(土)-11月30日(日)(2日間) オンライン(ネット接続可能なご自宅またはご所属施設等)
第186回 令和7年12月13日(土)-12月14日(日)(2日間) 会場・対面
(大阪府・クロスウェーブ梅田)
第187回 令和8年1月17日(土)-1月18日(日)(2日間)    会場・対面
(東京都・都市センターホテル) 




指導医の資格発生について

臨床経験7年目以下で、講習会に参加し修了証書を授与されました方は、指導医としての資格発生は臨床経験7年以上経過してからになりますのでご留意ください。


修了証書を紛失された場合(対象:全自病協・国診協主催の講習会修了者)

令和6年度開催受講者より修了証書の再発行が可能となりました。

令和5年度までの開催受講者につきましては従前どおり「修了証明書」の発行となります。 修了証明書の発行につきましては、以下にある修了証明書発行理由記入書にご記入のうえ、「公益社団法人 全国自治体病院協議会」へご連絡ください。
なお、他団体主催の講習会修了者への発行はできませんので、ご注意ください。


 修了証明書発行理由記入書(PDF)      修了証明書発行理由記入書(Word)


令和6年7月1日より修了証書・修了証明書発行に際して、手数料(2,200円)をご負担いただきますので、ご案内いたします。

連  絡  先

公益社団法人 全国自治体病院協議会 企画部
〒102-8556 東京都千代田区平河町2丁目7番5号 砂防会館本館7階
(電話)03-3261-8557 (FAX)03-3261-1845
(E-mail) kikaku@jmha.or.jp